以前使っていたレンタルサーバはとにかく安さが売りで、4年契約で5,000円ちょっとという、破格とも言える価格で契約していたが、突如閉鎖に、同じ系列のレンタルサーバに強制移動された上、WordPressの記事を更新してもデータが反映されるまでにかなりの時間がかかっていた。
Hostwindsは共用サーバも通常版とビジネスプランがあって、両方とも独自IPとSSLが無料で使えるのが魅力。さらにビジネスプランでは無料のドメイン名とSSDにデータを保管でき... 続き る。また、サーバ所在地はダラスとシアトルにあり、どちらかが選べる。
当方はビジネスプランの中でも最も安い月額11.99ドル、サーバ所在地はダラスで契約しているが、それでも表示スピードに不便を感じることはない。また、共用サーバ利用者にとってスタンダードツールとも言えるcPanelを搭載しているので、他社でcPanelを使っていれば何不自由なく移行することができるだろう。
ちなみにHostwindsは契約年数を1年から3年で選べるが、初回の契約時は割引価格が適用されるので、できれば3年を選んでおきたい。どこの会社もそうだが、初回契約時に割安で使ってみて自分に合っていれば続けるし、合っていなければ他社に乗り換えるのもいいだろう。 縮小
Hostwindsは共用サーバも通常版とビジネスプランがあって、両方とも独自IPとSSLが無料で使えるのが魅力。さらにビジネスプランでは無料のドメイン名とSSDにデータを保管でき... 続き る。また、サーバ所在地はダラスとシアトルにあり、どちらかが選べる。
当方はビジネスプランの中でも最も安い月額11.99ドル、サーバ所在地はダラスで契約しているが、それでも表示スピードに不便を感じることはない。また、共用サーバ利用者にとってスタンダードツールとも言えるcPanelを搭載しているので、他社でcPanelを使っていれば何不自由なく移行することができるだろう。
ちなみにHostwindsは契約年数を1年から3年で選べるが、初回の契約時は割引価格が適用されるので、できれば3年を選んでおきたい。どこの会社もそうだが、初回契約時に割安で使ってみて自分に合っていれば続けるし、合っていなければ他社に乗り換えるのもいいだろう。 縮小